待降節 第二主日 2014年12月07日 「救い主を迎える準備の時と道」 |
「はやぶさ2」の宇宙往復の旅は52億キロ、科学技術の結実 人の一生には「数」では言い表しえない「いのちのたび」がある 歴史には救い主がやってくる迄の長い旅と時間があった 主の恵みを求める多くの民の嘆きと祈りの日々があった この両者の旅が史上初めて実現した日 それが主・イエスの誕生日 その日までの旅が「聖書」に記されている 原始の「トキ」・アダムとイブが楽園から追放される物語 聖書から分かる人類の歴史は 縄文時代・紀元前2千年頃から アブラハムが新天地を求めて歩み始めた彷徨いの道 モーセがカナンの地へ向かってエジプトから脱出した試練の荒野 預言者が語り続けたメシア到来の時・成就を待って祈った民 ヨハネがイナゴと野蜜を食べた荒れ野の自然と共生した獣道 終に「永遠を想う祈りの伝承」を超えて終りの時が来た 主の降誕は天から降る神からの道と、多くの人が待っている喜びへの道 二つの時:「永遠の時」と「宇宙の時」が重なる救いのスタート このイコンは主の降誕を喜ぶ天使の群と祈る聖ヨゼフと家畜の群 ジョット ![]() 上方:牛・ロバ・羊飼い・天使の群れがメシアの誕生を喜び 下方:考え込む聖ヨゼフ(左端)・産湯のイエス、羊・山羊・馬・そっぽを向く牛 天から来るメシア到来を喜ぶ場面と地の道を歩み始めるイエス 天から注がれる光の列と星の光に照らされている世界 主は二つの知恵の種を蒔かれた:善を行う思い 今を楽しみたい欲望 待降節はこの心を調整する季節 |